ご利用方法
ご利用までの流れ
-
1
-
2
ご利用の申請
お住いの地域の「市役所」「区役所」「町役場」福祉窓口で受給者証の申請を行ってください。
※ご質問等がございましたら、お気軽にお申し付け下さい。 -
3
受給者証の交付
利用上限額が決定すると受給者証が交付され、ご自宅に受給者証が送付されます。
受給者証がお手元に届くことによって、はじめてサービスを利用できる準備が整います。
ご自宅に受給者証が届きましたら、ご連絡下さい。 -
4
-
5
一日体験
一日の体験利用を通してお友達との関係、お子さまが楽しめる空間なのか、などを判断してください。
※送迎いたします -
6
個別支援計画立案・ご契約
放課後等デイサービスと利用契約を結びます。お子さまの半年間の個別支援計画を立て、いよいよ利用スタートです。
契約を行う際に、受給者証と印鑑(認印)、障がい者手帳が必要となります。再度ご説明を行いますので、納得いただいてからご契約をお願いしております。ご不明な点は、契約前に遠慮なくお尋ねください。
※ お預かりした「個人情報」につきましては、利用契約書に従って管理いたしますので、ご安心ください。
送迎について
毎日お子さまの送迎を行っております。
学校がある日は学校へのお迎え、帰りはご自宅への送迎を、休日は施設とご自宅間の送迎をします。
- 送迎可能範囲
-
- 糟屋郡(一部地域を除く)
※上記の地域にご自宅や学校がある場合のみ送迎が可能です
※上記以外の地域の方もお気軽にご相談下さい
- 糟屋郡(一部地域を除く)
- 送迎利用の注意事項
-
- お子様が一人で乗っても問題ない。
- 送迎時間に保護者がご在宅で、お子さまの受け渡しが確実にできる。
- 交通渋滞等による送迎時間の変更に対して、問題が生じない。
ご利用に関するよくある質問
-
Q
土曜日、日曜日、祝日は利用できますか?
-
はい、利用できます。年末年始はお休みです。天候により(台風・雪)閉所する場合があります。
-
Q
送迎サービスはありますか?
-
送迎サービスの実施をしております。
-
Q
他の場所で支援を受けていますが、こちらにも来たいのですが?
-
ご利用可能です。1度ご相談ください。
支給量の変更をご希望される場合は、受給者証を発行された窓口でご相談ください。 -
Q
利用者金額の負担を教えてください。
-
放課後等デイサービスは、障害児給付費の対象となるサービスです。
受給者証を取得することで国と自治体から利用料の9割が給付され、1割の自己負担でサービスが受けられます。
※所得に応じて金額が軽減されますので、詳しくはお住いの区域の福祉課等にお尋ねください。別途利用者負担として
おやつ100円(1回)外出・イベント内容によって実費かかる場合がありますが事前に保護者の方にご承認をいただきます。
-
Q
対象の子どもを教えてください。
-
対象は、知的障害、発達障害を含む精神に障がい等を持った小学1年生から高校3年生までのお子さまとなります。
療育手帳や精神障害者保健福祉手帳を持っていない方も、区役所などで受給者証を発行していただければ、通うことができます。 -
Q
放課後等デイサービスとはどんな施設ですか?
-
障がいのある学齢期児童(小学生~高校生)が学校の授業終了後や学校休業時、長期休暇中に通うことのできる施設です。利用に際して療育手帳や身体障害者手帳は必須ではないため、学習障害等の児童も利用しやすい利点がございます。